会報新生「MG Japan 87号」を発行いたしました。
今号は、総会終了後に行った「アジア・オセアニア諸国筋無力症連絡会」設立準備作業のため、発行が遅くなりました。会員の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
今回の会報には、設立10周年を記念した通常総会、記念医療講演会、記念パーティーの報告に加え、会員の皆様からのご意見・ご要望(総会事案承諾書やGoogleフォームにていただいたもの)を掲載しています。
【注目の掲載内容】
1. 記念医療講演会レポート:MG治療の10年間 当会の顧問である国際医療福祉大学 医学部 脳神経内科学主任教授 村井 弘之先生による記念医療講演会「MGの治療の歩み」の要点を掲載しています。 この10年間で大きく変化した重症筋無力症(MG)の治療について、新薬の登場や治療法の移り変わり、そして今後の展望までを詳しくご紹介します。
2. アジア・オセアニア諸国筋無力症連絡会 設立報告 10月4日にアジア・オセアニア地域の仲間が集い、開催された「アジア・オセアニア諸国筋無力症連絡会」設立の模様をダイジェストで報告します。
3. 会員の関心が高いテーマの特集 「就労」:ご自身もMG患者でありながら、総務部で働く会員の方からの寄稿を掲載。 「MGとリハビリ」:「第44回 東京都理学療法学術大会」参加にご協力いただいたアンケートの集計結果と報告を掲載。
4. その他のお知らせ
「かけはしプロジェクトお泊り交流会のお知らせ」 「オンライン交流会のお知らせ」 一般社団法人埼玉県障害難病団体協議会様よりご案内いただいた「重症筋無力症 医療講演会 in 埼玉」
会報新生「MG Japan 88号」についてご興味のある方、ご入用の方は、事務局までお知らせください。
会員は、会員専用ページからダウンロードすることができます。
